2007-01-01から1年間の記事一覧

数字遊びネタ

C-2は双発で良いのか P-1が洋上低空飛行での生存性確保を目的として4発機になったのは周知のとおり(かどうかは怪しいが)であるが、ならばC-2は双発で良いのかという話が出てくる。 海外のフォーラムでA400Mと同クラスと知った人間が真っ先に疑問に思うのが…

現実逃避する為の日記

12月は23日までですよ? 24日以降なんてありませんよ? と言う訳で本日はP-1とC-2で数字遊び。 (後で直すのも面倒だからC-2と呼んでやらぁ)

賄賂と対外工作と

椰子教祖のところに賄賂が贈られてきたそうな、そして途方も無く情けない原因で全て露呈したとな。http://d.hatena.ne.jp/plummet/20071208 正直な話、俺は激高している。 オイラも怒りというか非常に胸糞悪い気分にさせられたが、さて何でだろうか。 理由は…

P-1とF7-10ネタをダラダラと

F7-10スペック まず、このあいだの技本研究発表会で出た数字をつらつらと書き連ねてみる。 全長:2.7m ファンケース径:1.4m 重量:1,240kg 推力:60kN/6,100kg/13,500lbs 燃費:0.34kg/hr/daN バイパス比:8.2 その他ICAO基準達成度(排出規制値100として)…

F7-10はリージョナルジェットの夢を見るか

と言う訳で?現実逃避を兼ねてネタをつらつら。

技本研究発表会を見てきた感想

展示セッション 例のガンダム(誤)が展示されてたり模型とか小さめの実物とか色々。 XP-1の初飛行を別アングル&チェイサー機から撮った映像も申し訳程度にノーパソで再生してた。<公開しようよ あと目新しいのは無人機研究システムのスケールモデルとかXF5-…

さて辞めてしまった訳だがpart3

小沢ですが辞めるのを辞めました! (σ゚∀゚)σエークセレント!! ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / ( ゚д゚ ) <ナニコレ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / マジで何がしたいんだこいつら。 訳もわからぬまま技本展示会の感想に無理やり突入。

F7-10を4基積んだC-XX脳内検討

前回なんとなしに書いてみたF7-10を4基積んだ輸送機ネタ。 何のことはなくて他の輸送機のエンジン推力眺めてたら思いついたってだけの話。<KP-1もそうだろ まぁ6t級のターボファン積んだ軍用輸送機なんてC-1とYC-15とAn-72/74だけだが。 とりあえず拘束条件…

さて辞めてしまった訳だがpart2

と言ってもまだ執行部が承諾したかどうか判らんけど、これが引っくり返るなんてことは無かろうなと。 何か先月にも似たようなこと書いた気がするのは気のせいだと思うよ? でまぁフフンが党首会談で一体何をやってくれやがったのかは想像するのも恐ろしいの…

KP-1脳内検討

発端 KC-767届かない、むっちゃ高い、なんかデカイ。 もう何かいやだから国産機使ってブーム方式の給油機でっち上げたらう。 でもC-Xじゃブーム方式の給油機はムリポ。*1 ということでP-1使って空中給油機作ってみよう。 目標 とりあえず同クラスのエンジン4…

P-1タンカー化

徹夜明けで頭がどうにかなりそうなのでボツネタ吐き出し。 メタボリヲンの夜食になるなら本望だ。

(n゚∀゚)n<おめでとうございます http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/28/d20070928000113.html http://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html#1 http://jan.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_e088.htmlそして名称予測ハズレorz

【ネ兄】石破茂防衛大臣【ロ兄】

∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 空 ヽ i ノ 海 `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 昨日まで辛うじて動いてた陸自が 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!! / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ …

さて辞めてしまった訳だが

と言ってもまだ正式に辞めたわけじゃないけど、これで辞意が覆ることは無いんだろうなと。 んでもって何か辞めろコールしてた連中が今度は無責任だのなんのと言い出してるけどそれは軽く無視しといて。 本件の重大な問題は2点、このタイミングにした理由とテ…

C-X/P-X各誌報道纏め

航空ファン 両機脚部周りのアップ写真有り、他にはP-Xの胴体後下部ブレードアンテナやC-Xのエアディフレクター、主翼端のディティールなど。 ソノブイランチャーについては火薬打ち出し式ではなく圧縮空気による投射との記述有り。 C-Xの水平安定板はC-1同様…

次期輸送機/次期固定翼哨戒機各誌報道中途纏め

本日一斉に発売された航空各誌を買ってきたのでメモを兼ねて纏め。 でも正直なところ期待してた内容が無くてションボリガッカリ。

C-X/P-X小ネタ

規格外貨物向け商用高速貨物輸送機事業化へ http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070703AT1D0204V02072007.html http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007012&tid=c0nbajbde9a96h&sid=1007012&mid=23805 http://www.kobe-np.co.jp/koben…

次期輸送機/次期固定翼哨戒機ロールアウト

はい、今日の式典で正式名称が発表されると思った奴は挙手。 ('A`)ノ だって期待しちゃうじゃん、ロールアウトって言われたらさ。 そんな訳で大したネタも無いので小ネタ特集。

C-X/P-Xモデリングメモ

モデリング両機共通 ・使用ソフトはMetasequoiaV2.4未課金版 ・主要構造はミラーリングで省力化 ・左右非対称のロゴ類はポリゴンを左右別々に重ねて対処 ・脚やドア類などは開状態と閉状態二つのポジションにオブジェクトを分けて対処 ・動翼類は固定状態の…

やっぱりコラムをサボって3DCG

バレンタインに特にイベントがある訳でもなくせっせこモデリング作業をしていたCHFです('A`) という訳で何かの前振りっぽいメモ。

C-X/P-Xバリエーション目録※07/02/18追加07/02/19更に追加

次期輸送機技本塗装 http://www.heinkel.jp/images/pic_3_10.jpg ある意味基本なのでマーキングも最低限。 OFPかYSFLIGHTにでも使おうかと動翼類は頑張って別パーツ化。 なのに前脚柱以外の全部品がミラー処理で誤魔化してあったりと、本当にやる気あったの…

コラムも書かずに3DCGとな?

題を挙げてコラム書くと言っておきながらメタセコでC-XとP-X作ってましたゴメンナサイ。 しかも某スレの要望に応えて塗装のバリエーション増やしてましたゴメンナサイ。という訳で今回は何時もの逆で物置小屋の補間メモ。